ひとやすみ

ぽちゃオタ女子の田舎暮らし。

春分の日ですね。

こんにちは。ふぃかです(*´ω`*)

 

今日は春分の日ですね。春分の日とは、昼と夜の長さが同じになる日。これから少しずつ昼が長くなってきて、活動時間も増えていくことになるのかな?

 

とはいうものの、世間では祝日でも私は普通にお仕事でした…。特別感がない…(´;ω;`)

ということで、少しでも「春分の日」を味わうために、いろいろ調べてみました。

 

春分の日には、最初に書いた他にもいろいろ意味があるみたいですφ(・ω・*)

 

①「春季皇霊祭」と呼ばれるお祭りの改称だった

「春季皇霊祭」とは宮中祭祀の1つで、天皇自らが御告文(おつげぶみ)を奏上する祭祀とのこと。

御告文とはなんぞや?と思って調べたところ、「天皇が皇祖皇宗の神霊に奏上する文」とのことでした。

 

②お彼岸の日

今年の春のお彼岸は3月18日(土)が彼岸入り、3月21日(火)の春分の日が中日で、3月24日(金)が彼岸明けとなるそうです。

私は今まで、お彼岸=お盆だと思ってたんですけど、違ったんですねΣ(`・ω・Ⅲ)

 

お彼岸とは、「彼岸(ご先祖様のいる世界)と此岸(私たちが生きている世界)が近づくとされる春分の日秋分の日を中日とした7日間に行われる行事」とのことです。

一方お盆とは、「新暦の8月15日を中心として行われる、ご先祖様の霊を迎え入れる行事」とのことでした。

つまり、お彼岸はご先祖様は帰ってきてくださるわけではないけど距離が近くなるからご先祖様に感謝を示し、お盆はご先祖様が帰ってきてくださるから、お出迎えするって感じかな(•ᴗ•; )?

 

記事書くにあたって調べてよかった…。勉強になりました(*ˊᵕˋ*)

 

③農作業を本格的に始める目安となる

農業が中心だった大昔において、より正確に1年間の農作業のスケジュールを立てるために、細かく季節を分ける必要があったそう。そこで生まれたのが「二十四節季」。

そして、春分の日はこの二十四節季において、春の中間にあたるとのこと。農業をするにおいて、目安となる

とても重要な日なんですね(˶' ᵕ ' ˶)

 

②で書いたように、春分の日はお彼岸にあたるそうなので、今日はお参りして、最近のことを報告してみようかと思います(。-人-。)

 

こちらこちらのサイトを参考にさせていただきました。すごく勉強になりました!

ありがとうございます(*・ω・)*_ _)

 

それでは、また*˙︶˙*)ノ"